みなさんこんにちは!ふわまろです。
主にクレジットカードに関して、様々な情報をお伝えしているのがこのブログになります。
今回は、「審査の際に有利になる勤務先」についてお伝えします。
勤続年数や収入が重要になる審査では、勤務先も重要なポイントです。
そんな中、この勤務先であれば審査に通りやすくなる というものがあるので、その点について解説をしていきます!
「有利」な勤務先とは一体!?
安定収入が何より大事
クレジットカード審査では、現在の収入状況はもちろんですが、今後の収入状況も審査可否の大きな判断材料になってきます。
それは、大抵のクレジットカード審査の申込条件に、カード申し込み者に継続して安定した収入がある事 という条件があるからです。
そのため、審査への申込を行うためには、無職や専業主婦(クレジットカードによっては専業主婦でも申込可能なものがあります)のように、毎月安定した収入が無い方は、申込の条件を満たしていないため申込を行う事すら出来ないのです。
また仮にクレジットカード審査に通ったとして、その後のカード利用代金の支払いを延滞してしまっては、申込者はもちろんカード会社にとってもいいことではありません。
それを避けるためにも、審査においては毎月安定した収入が必須になっています。
そこで、クレジットカード審査への申込を行う場合には、毎月安定した収入がある公務員や一般企業の社員、またはパートやアルバイトなどの職種に就いている必要があります。
そしてこれらの職種の中でも、審査で有利になるものがありますので、今回の記事で解説します。
安定こそ、一番最強
いくら現在の収入状況が良好であったとしても、今後の収入状況が不安定になる、または見通せないなど、今後の収入がどのようになっていくのかが分からないような勤務先の場合、クレジットカード審査では不利になる可能性が高くなります。
その理由として、一旦クレジットカードを作成してしまえば、その後一定期間利用限度額の範囲内での利用が可能になります。
しかし、この間勤務先に万が一の事態(不景気や倒産など)が起こってしまうと、毎月の収入が減少する、または無くなってしまう可能性があるためです。
毎月の収入が減少するだけなら、毎月の生活費を切り詰めたり、貯金を切り崩して生活すれば何とかなるかもしれません。
ただいきなり毎月の収入が無くなってしまうと、毎月の生活だけでも苦しくなる可能性があり、そのような状況下ではクレジットカードの利用代金を払えない可能性も出てきます。
特に、会社員として働いている時にクレジットカードを利用していた場合、いきなり会社が倒産してしまうと毎月の収入が無くなってしまいます。
にも関わらず、クレジットカード利用代金の支払いが残ってしまうため、その支払いに困ってしまう事が考えられるのです。
もっとも、貯金がある方であれば貯金の中からクレジットカード利用代金の支払いを行えば良いのですが、あまり貯金が無い方はクレジットカードの利用代金よりも毎月の生活費が重要になってきますので、支払いを延滞する可能性が出てくる事になります。
そのため、勤務先は現在はもちろんですが将来的にも安定したところが望ましいと言えます。
公務員はやはり、安定している
現在及び将来的に最も安定している勤務先と言えば、やはり公務員(国家公務員、地方公務員ともに)になります。
この公務員は国(国家公務員)はもちろん県や市区町村などからのお墨付きをもらっています。
国や県、市区町村からお墨付きをもらっているという事は、国や県、市区町村が破たんしない限りは、定年退職するまで安定して継続した収入を得る事が可能です。
もちろん、市区町村が破綻する可能性はゼロではなく、過去に破綻している市区町村もありますが、破綻するよりは破綻しない確率の方が高い事です。
また、この公務員は一般企業につきものの、世の中の景気に左右されるといった事がありません。
ですので、毎月一定の給与が保障されているのも特徴の1つですね。
さらに言えば、毎年2回必ず賞与が支給されているのも公務員の強みとなっています。
ちなみに、公務員ほど安定しているという訳ではありませんが、上場企業も毎月の給与が安定している勤務先になります。
ただ、上場企業の場合は世の中の景気に左右される、一歩間違えば倒産するなど、公務員と比べ安定感という意味では後れを取っている事は否めません。
しかし、一般企業や自営業、パートやアルバイトなどの勤務先(職種)と比べれば安定していますので、クレジットカード審査では有利な勤務先と言えます。
一般企業でも全く問題なし!
クレジットカード審査では、毎月継続して安定した収入がある公務員や上場企業が有利になりますが、一般的なクレジットカードであれば、基本的に他の勤務先でも問題になる事はありません。
カード審査では、勤務先以外にも年収や勤続年数、金融事故情報や利用履歴の有無など、総合的に判断がなされます。
例え勤務先が公務員や上場企業でなくても、一般的な会社かつ年収や勤続年数などが一定の審査基準に達していれば、審査に通る可能性は十分あるため、それほど気にする必要はないと思います。
逆に公務員や上場企業に勤務していても、年収以外の属性や信用情報が悪ければ審査に落ちる可能性が高くなりますので笑
「有利」とはいえないところでも、十分審査には通ります!気後れする必要はありません。
次回は?
次回は、審査の際に重要になるのは、「運転免許証」であること についてお伝えします!
それではまた次回!